どこでも日本語 リンク集

生教材を使い、現実の場面で出会うコンテクストで言語を使うことを目的の一つとした「どこでも日本語」では、実際のウェブサイトの情報を使って行うアクティビティーが各章にあります。そのアクティビティーはのアイコンで示されています。このアイコンのついたアクティビティーでは、学習者にこのウェブサイトにアクセスし、ここからアクティビティーを行うために必要なサイトにアクセスするように指示してください。これによって、学習者が別のサイトに行って、予期してなかった情報をクラスに持ち込み、アクティビティーを行うのが難しくなるのを防ぐことができます。このサイトでは、サイトのリンクを定期的にチェックし、リンク切れなどがないようにする予定です。また、サイトが閉鎖された場合にはかわりに使えるサイトなどに適宜変更し、常にアクティビティーを行えるようにする予定です。

Each chapter includes activities that direct teachers and students to the official Doraemon no Dokodemo Nihongo Web Site, where they will find real world Japanese language contexts and materials to practice with. These activities are indicated using theicon. Where you see this icon, please direct your students to the indicated Web Site so they can access the designated activities. This way you can make it difficult for students to access other sites and prevent them from bringing undesirable materials into the class. The Doraemon no Dokodemo Nihongo Web Site will be regularly managed to make sure the links are active. When linked sites become no longer active, we will replace them with comparable sites to ensure that you can continue to engage your students in the designated activities.

第1章

p15 やってみよう1-1
成田国際空港公式WEBサイト(空港アクセス情報)
https://www.narita-airport.jp/jp/access/train/index.html
https://www.narita-airport.jp/jp/access/bus/index.html

p20 チャレンジしてみよう!1
JTBサイト
https://www.jtb.co.jp/
日本旅行ホームページ
https://www.nta.co.jp/

第2章

p37 国際電話のかけ方(例)
KDDIホームページ
https://www.001.kddi.com/

NTTコミュニケーションズ
https://506506.ntt.com/0033data/howto.html

p39 チャレンジしてみよう! 1
大田区公式ホームページ(動画「外国人のための銭湯の入り方」)
https://www.city.ota.tokyo.jp/kanko/syoukai/gaikokujinnotamenosento.html
ラジウム温泉ホームページ(銭湯入浴マナー)
https://www.radium.co.jp/index.php?pid=manner
大田浴場連合会ホームページ(銭湯の入り方)
https://ota1010.com/ガイド/

p44 ドラミちゃんコーナー 日本の贈り物
世界のおみやげ屋さん(JTB商事)
https://www.e-omiyage.net/

第3章

p49 言葉の勉強3
Yahoo!天気情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/

p62 ドラミちゃんコーナー 台風の季節
はれるんライブラリー(気象庁ホームページ)
https://www.jma.go.jp/jma/kids/faq/a3_12.html

第4章

p78 ドラミちゃんコーナー 学校へ行こう
国際交流基金(「日本語教育通信 第29号」より)※PDFへのリンクです

Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017749660
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016819820

第6章

p110 チャレンジしてみよう!3
e-ヘルスネットホームページ
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/
財団法人 健康・体力づくり事業財団ホームページ
https://www.health-net.or.jp/(トップページ)
https://www.health-net.or.jp/tairyoku_up/index.html(健康・体力アップコーナー)
https://www.health-net.or.jp/tairyoku_up/chishiki/index.html(健康・体力づくりのための知識)
https://www.health-net.or.jp/tairyoku_up/healthy/index.html(ヘルシーパーク)

第9章

p169 書いてみよう
履歴書の書き方と履歴書のダウンロード講座(株式会社DYM)
https://www.cngcms.com/

第10章

p179 やってみよう2
日本の歴史的建築物が見られる場所
文化遺産オンライン(文化庁)
https://bunka.nii.ac.jp/Index.do

p183 チャレンジしてみよう!1
全国観るなび(日本観光協会) (旧称:全国旅そうだん)
https://www.nihon-kankou.or.jp/


▼トップページへ戻る Return to Toppage

『ドラえもんのどこでも日本語』の教材をコピーして、授業で配布して使うことは法律で禁じられております。
授業では本書をご購入の上、ご使用ください。

ドラえもんチャンネル
Copyright (C) Shogakukan Inc. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
(C)藤子プロ
インフォマティブデータガイドライン
プライバシーポリシー

ABJ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。